NEWS一覧【お知らせ】
-
2019年1月7日【お知らせ】エネルギーの地産地消を通じた地域課題解決 「健康まちづくり」に取り組みます~みやまウェルネスプロジェクト 2018~
みやまスマートエネルギー㈱では「日本初のエネルギー地産地消都市」を目指し、自治体新電力会社として電力の収益を活用した地域課題解決を目的とした事業を展開してきました。今回、地域の中小企業を対象に健康経営優良法人の取得を支援し、そこで働く従業員の健康づくりの実践プログラムを企画提供することで、まち全体の健康意識の向上と経済モデル化を目的にした取り組みを開始しました。
-
2018年12月13日【お知らせ】卒FIT世帯の余剰電力買取を効果的に行う準備として、環境省補助事業「地域低炭素化推進事業体設置モデル事業」を活用した調査事業を開始
2019年以降、住宅用太陽光発電設備は固定価格買取制度(FIT 制度)による10年間の買取期間を卒業する「卒FIT世帯」が登場します。
この卒FIT世帯の余剰電力は、CO2排出係数がゼロである付加価値の高いエネルギーとして、地域新電力等が注目していますが、余剰電力を高精度に予測する技術は確立されていません。
そこで、みやまスマートエネルギーでは、一般財団法人日本気象協会、みやまパワーHD株式会社と共同で、予測技術の調査および発電インバランスの経営リスクに係る調査分析を開始します。
尚、一般社団法人日本シュタットベルケネットワークと連携し、環境省補助事業を活用した調査事業で実施する調査研究の成果を元に、予測技術の展開および卒FITに関する支援業務を随時開始する予定です。日本気象協会のニュースリリースは、以下の通りです。
日本気象協会、卒FIT世帯の余剰電力買取に関するコンサルティングサービスを開始 ~環境省「地域低炭素化推進事業体設置モデル事業」に参画~ -
2018年11月13日【お知らせ】大阪府能勢町公開講座「持続可能な地域づくり」に登壇しました
11月8日(木)大阪府立能勢高等学校・豊中高等学校能勢分校と能勢町による公開講座「持続可能な地域づくり」において、弊社代表の磯部が講師を務めました。
講座では高校生および一般の方向けにみやま市での地域活性化の取り組み事例についてご紹介しました。 -
2018年10月11日【お知らせ】さくらテラスが「ふくおか食の健康サポート店」に登録されました!
福岡県では、生活習慣病予防を目的として、県民の食を通じた健康づくりをサポートするため
ヘルシーな食事を提供する店舗「ふくおか食の健康サポート店」の登録を推進しています。
今回、さくらテラスではランチ・ビュッフェとディナー・プレートの2つのメニューで、
野菜が100g以上含まれている「野菜たっぷり」部門での登録をいただきました。
今後も、地元みやまの野菜等を使ったヘルシーメニューを皆さまにご提供してまいります。 -
2018年9月7日【お知らせ】【さくらテラス】ディナータイムの営業変更のご案内
ディナータイムは、当日20時までにお客さまのご予約又はご来店が無い場合、
20時でクローズ(閉店)する様に営業変更をいたしましたので、予めご了承願います。※ご来店の際は、お電話で予定ご確認をいただきますと幸いです。
◎さくらテラス 0944-85-8139 ★さくらテラスFacebookページ -
2018年6月29日【お知らせ】みやまパワーHD、深谷市等と「自治体出資の地域電力会社」を設立
みやまスマートエネルギーの取り組みを基に、再エネで地域課題解決を支援する活動を拡げる出資会社のみやまパワーHD(株) に関するお知らせです。
みやまパワーHD株式会社では、みやま市とともにみやまスマートエネルギー株式会社を立ち上げた実績と知見を基に、平成30年4月3日「ふかやeパワー株式会社」を設立し、この度、6月27日に深谷市にて記者発表が行われました。なお、みやまパワーHDでは、今後も“再エネ”を活用して地域課題解決を支援する活動として、全国の地域エネルギー会社の立ち上げと運営支援を順次拡げてまいります。
-
2018年5月1日【お知らせ】みやまパワーHD、秩父市と「自治体出資の地域電力会社」を設立
みやまスマートエネルギーの取り組みを基に、再エネで地域課題解決を支援する活動を拡げる出資会社のみやまパワーHD(株) に関するお知らせです。
みやまパワーHD株式会社では、みやま市とともにみやまスマートエネルギー株式会社を立ち上げた実績と知見を基に、平成29年度から秩父地域新電力会社の設立準備を進めてまいりましたが、この度、平成30年4月4日に「秩父新電力株式会社」を設立いたしました。なお、みやまパワーHDでは、今後も“再エネ”を活用して地域課題解決を支援する活動として、全国の地域エネルギー会社の立ち上げと運営支援を順次拡げてまいります。
みやまパワーHD、秩父市と「自治体出資の地域電力会社」を設立_20180501 -
2018年4月5日【お知らせ】港区と白河市・庄内町・みやま市の連携を“再エネ”で支援します
再エネで地方と都市の連携を支援する活動に取り組むみやまスマートエネルギー株式会社は、平成30年度より、港区と白河市・庄内町・みやま市の再生可能エネルギー活用に関する協定締結に基づき、小売電気事業者として、東京都港区の公共施設へ福島県白河市の太陽光による再生可能エネルギー由来の電気の供給を開始します。また、山形県庄内町の風力による再生可能エネルギーについても導入のための準備を開始します。
港区と白河市、港区と庄内町をつなぎ、再生可能エネルギーの普及拡大と、地域活性化を支援してまいります。
港区と白河市・庄内町・みやま市の連携を“再エネ”で支援します 20180312 -
2018年4月3日【お知らせ】「置賜自給圏推進機構4周年記念講演会」に登壇しました
3月31日(土)、山形県米沢市で開催された「置賜自給圏推進機構4周年記念講演会」にて、弊社代表の磯部が講演を行いました。
置賜地域を一つの自給圏ととらえる同機構の第4期総会と合わせて行われた講演会には、会員を含む約100名の参加者に熱心に聴講いただき、みやまスマートエネルギーが取り組む地域エネルギー事業の意義等、置賜地域の皆さまへお伝えする貴重な機会となりました。
なお、翌日に下記の地域新聞に掲載されました。
・米沢新聞
・山形新聞 -
2018年3月6日【お知らせ】【さくらテラス】みやま市立 二川小学校6年生が考える「未来のみやま市」
本日、みやま市立 二川小学校6年生の皆さんによる市内バスツアーの昼食に、さくらテラスをご利用いただきました。
二川小学校6年生は、みやま市エネルギー政策課による出前講座を受けて、未来のみやま市を思い描いたジオラマや新聞を作成されています。
さくらテラスでは現在、それらジオラマの写真や新聞の一部を掲示しております。
ご来店の際にぜひご覧ください。