メニュー
トップページ > NEWS一覧

NEWS一覧

  • 2021年1月12日【お知らせ】「みやまHEMSサービス(でんきの見える化)」終了のお知らせ

    「みやまHEMSサービス」ご利用のお客様

     平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
    2016年度より5年間の長きにわたり「みやまHEMSサービス」をご利用頂き誠にありがとうございました。
    この度、弊社のシステムの改修に伴い、現行の電気の見える化サービス等は下記の通り2021年3月末をもちまして終了とさせて頂きます。

     弊社の“みやまんでんき加入者”様におかれましては、改修後の新システムにてWEB上で電気の使用量をご確認頂けるようになります。(HEMSの設置は不要となります。)

     詳細は後日改めてご案内させて頂きます。
    今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願いいたします。


    【終了のお知らせ】

     ■みやまHEMSサービス(でんきの見える化) 2021年3月末まで
     ■見守りサービス 2021年3月末まで


    ◎問い合わせ先:みやまスマートエネルギー株式会社 
    ◎地域づくり推進部 高口
    ◎電話番号:0944-85-8039

  • 2021年1月4日【お知らせ】ポイントサービス廃止のご案内

     この度、弊社管理システムの改修並びに変更に伴い、みやまんサービスご加入のお客様にご利用頂いておりましたポイントサービスは昨年末をもちまして廃止をいたしました。

     つきましては、みやまんサービスご加入のお客様の保有ポイントは本年1月より、付与ポイント相当分を「さくらテラス商品券」に交換し、順次ご自宅へ送付させて頂いておりますので、ご案内いたします。

    ●問合せ先:みやまスマートエネルギー株式会社 地域づくり推進部
    ●電話番号:0944-85-8039

  • 2021年1月3日【お知らせ】新年あけましておめでとうございます。

    本年も電力の地産地消による地域内の経済循環と収益の地域還元の実現を目指して、
    頑張って参りますので、ご支援よろしくお願いいたします。

    ※新年は1月4日(月)より営業をいたします。

    みやまスマートエネルギー株式会社

  • 2020年9月6日【緊急情報】◎現在発生中の停電情報

    ◎現在発生中の停電情報

     九州電力ホームページの停電情報 (随時更新)

    なお、当社営業時間外の停電についてのお問合せ先は、
    下記の最寄りの九州電力配電事業所へご連絡ください。(24時間受付)
     【九州電力配電事業所お問合せ一覧】

    なお、高圧受電のお客様で、お客様だけが停電している場合は、
    電気主任技術者の方へご連絡下さい。

  • 2020年9月2日【緊急情報】◎現在発生中の停電情報

    ◎現在発生中の停電情報

     九州電力ホームページの停電情報 (随時更新)

    なお、当社営業時間外の停電についてのお問合せ先は、
    下記の最寄りの九州電力配電事業所へご連絡ください。(24時間受付)
     【九州電力配電事業所お問合せ一覧】

    なお、高圧受電のお客様で、お客様だけが停電している場合は、
    電気主任技術者の方へご連絡下さい。

  • 2020年7月27日【お知らせ】当社『電力小売業務システム』の導入・保守に関する提案募集

     この度、当社では、今後の電力事業をより発展させる為、業務改善を含め事業を支える顧客管理業務および需給管理体制の確立及びシステムの構築を検討することになりました。そこで、来年度4月の本稼働を目指し、「需給管理システム」と「電力CIS」の『電力小売業務システム』の導入・保守に関する提案募集を行います。
     つきましては、提案募集に参加を希望される企業様は、下記の募集概要をご確認いただき、参加申込を行ってください。

    ■募集概要
    ①参加募集内容
     「需給管理システム」および「電力CIS」の導入・保守
      ◎本格稼働は令和3年4月予定。詳細は参加申込後、メールにて依頼資料を送付いたします。
    ②参加募集期間
     令和2年7月27日(月)~31日(金)12:00まで
      ◎提案提出は、令和2年8月7日12:00締切り
    ③参加申込方法
     下記の参加申込メールアドレスに、会社名、担当者名、連絡先(電話、メールアドレス)、提案する内容(「需給管理システム」又は「電力CIS」)を記載して送信してください。
      ◎参加申込メールアドレス:mail@miyama-se.com

     なお、参加に際して、提供する依頼資料には、弊社の経営に関わる内容等を記載しておりますので、「機密保持契約書」を同時に取り交わさせていただきます。

    ■本件に関するお問合せ
    みやまスマートエネルギー株式会社
    0944-63-2132
    担当:鶴、野間

  • 2020年7月21日【お知らせ】九州豪雨にて被災されたお客さまの電気の基本料金を3ヶ月間無料にいたします。

    みやまスマートエネルギーは、今回の九州豪雨にて被災されたお客さまの電気の基本料金を3ヶ月間無料にいたします。

    はじめに、今回の令和2年7月豪雨にて被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
     当社は、今回の豪雨災害に遭った九州各地域の現状を踏まえ、少しでも皆さまの生活の復興を応援するために、被災されたお客さまの電気の基本料金を3ヶ月間無料にする減免措置を、下記の通り実施いたします。
     今後も自治体地域新電力として、皆さまに寄り添うお手伝いを行ってまいります。


                 < 減免措置の概要 >

    1.減免措置の対象 / 当社の低圧電灯および低圧動力の各プランに契約をされて、
               自治体より罹災証明書を発行されたお客さま
               ※お申込みの際に、罹災証明証のコピー添付が必要です。

    2.減免措置の内容 / お申込み受付をした月より3ヶ月間の電気の基本料金を無料
           
    3.お申込みの期間 / 2020年7月より2020年12月末まで

    4.お申込みの方法 / 当社コールセンターへお電話にてお申込みください。
               ◎みやまスマートエネルギー株式会社
                コールセンター(通話無料):0120-173-804
                月曜~金曜 9時~18時(祝日除く)
               ※必要書類を郵送させていただきます。
               ※こちらからでも必要書類をダウンロードいただけます。

  • 2020年7月21日【お知らせ】【みやまんでんき】低圧電灯プランを値下げした新料金に改定します!

    豪雨災害や新型コロナに負けるな!
    みやまスマートエネルギーは皆さまの暮らしを応援するために低圧電灯プランを値下げした新料金に改定します。

     今年に入り、新型コロナウィルスの感染拡大や梅雨時期の豪雨災害と、私たちの暮らしを取り巻く環境は厳しさが増してきています。
     そこで今回、当社は少しでも皆さまの暮らしを応援するため、当社の低圧電灯「従量料金B」・「従量料金C」・「くすっぴかBiz」および「低圧動力」の各プランを値下げした新料金へ改定いたします。
     電力販売で得た収益を地域に還元する事業コンセプトを持つ当社ならではの付加価値の提供で、これからも皆さまの暮らしを応援してまいります。

            < 新料金プラン概要 >

    1.対象プラン / 低圧電灯 従量料金Bプラン(家庭向け)  
                  従量料金Cプラン(家庭・法人向け)  
                  くすっぴかBizプラン(法人向け)
             低圧動力 低圧動力プラン(法人向け)  

    2.新料金単価 / 「新料金発表!!」案内チラシ参照
           
    3.改定時期  / 新規ご契約者 2020年8月からのご契約より
             既存ご契約者 2020年9月の検針票(請求書)より新料金の計算

    【お問合せ】
    みやまスマートエネルギー㈱
    コールセンター(通話無料):0120-173-804
    ショールーム(営業部)TEL:0944-88-9379
    月曜~金曜 9時~18時(祝日除く)

  • 2020年7月6日【緊急情報】◎現在発生中の停電情報

    ◎現在発生中の停電情報

     九州電力ホームページの停電情報 (随時更新)

    なお、当社営業時間外の停電についてのお問合せ先は、
    下記の最寄りの九州電力配電事業所へご連絡ください。(24時間受付)
     【九州電力配電事業所お問合せ一覧】

    なお、高圧受電のお客様で、お客様だけが停電している場合は、
    電気主任技術者の方へご連絡下さい。

  • 2020年6月10日【お知らせ】夏季を迎える前のエアコン試運転の重要性について

    エアコンの早期の試運転について
     
    経済産業省では、家庭内における熱中症を予防・防止する観点から、本格的な夏季を迎える前に、
    各家庭において早期にエアコンの試運転を行っていただくことを推奨しています。

    ★詳しくは、下記の経済産業省ホームページをご参照ください。
     ⇒ 『夏季を迎える前のエアコン試運転の重要性について』