NEWS一覧
-
2020年2月7日【お知らせ】【お詫び】「高圧電力」1月分検針票の遅延等について
現在、九州電力のシステム不具合が継続中です!
今回も1月分の高圧電力の確定電力データが九州電力より提供されない状況になっております。
それに伴い、先月と同様に高圧電力のお客さまへ当社からの検針票(請求書)の発行遅延が一部発生しております。
お客さまにはご不便・ご迷惑をお掛けしていることをお詫び申し上げます。
なお、九州電力はシステム復旧を早急に進めているとの事ですので、
対応の目途がつきましたら、改めて本ホームページにてご案内いたします。【お問合せ】
みやまスマートエネルギー㈱
コールセンター(通話無料):0120-173-804
ショールーム(営業部)TEL:0944-88-9379 -
2020年1月14日【お知らせ】【お詫び】「太陽光発電」検針票の遅延について
本年1月におこなわれた、九州電力のシステム改修により不具合が発生し、
九州電力から正確な電力データが提供されない状況になっております。それに伴い、太陽光発電の電力データも確定が遅れていますので、
当社へ太陽光発電(FIT、卒FIT)を売電されているお客さまへの検針票の発行遅延の懸念があります。お客さまにはご不便・ご迷惑をお掛けしていることをお詫び申し上げます。
なお、九州電力はシステム復旧を早急に進めているとの事ですので、
対応の目途がつきましたら、改めて本ホームページにてご案内いたします。【お問合せ】
みやまスマートエネルギー㈱
コールセンター(通話無料):0120-173-804
ショールーム(営業部)TEL:0944-88-9379 -
2019年12月6日【お知らせ】【重要】停電のお問い合せ先変更のお知らせ
平素より、当社の電気をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて2020年1月3日から九州電力株式会社の停電や電柱・電線などの送配
電設備に関するお問い合せ先が変更となりますので、お知らせいたします。
引き続きご愛顧のほど賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。■停電のお問い合せ先
【2020年1月2日まで】
○当社営業時間内(平日9時~18時)
みやまんでんきコールセンター:0120-173-804
○当社営業時間外(24時間受付可能)
九州電力株式会社 送配電コールセンター:0120-986-306※なお、高圧のお客さま所有の電気設備トラブルによる停電については、
お客さまがご契約する電気主任技術者さまへ、対応をご連絡下さい。【2020年1月3日から】
○当社営業時間内(平日9時~18時)
みやまんでんきコールセンター:0120-173-804
○当社営業時間外(24時間受付可能)
九州電力株式会社 [配電事業所お問い合わせ先一覧]をご覧ください。■電気料金等のお問い合せ先
なお、電気料金等のお問い合わせについては、これまで通り当社へお願いいたします。
【お問合せ】
みやまスマートエネルギー㈱
コールセンター(通話無料):0120-173-804
ショールーム(営業部)TEL:0944-88-9379 -
2019年9月9日【お知らせ】消費税法改正に伴うご請求金額変更について
平素より、当社の電気をご利用いただき、誠にありがとうございます。また当社が目指す、
「電気の地産地消」へのご協力をいただき、重ねてお礼を申し上げます。
さて、2019年10月1日より消費税率が8%から10%への引き上げ改正がおこなわれることに伴ない、
当社も新消費税率10%を反映した電気料金(新単価)へ変更させていただきますので、お知らせいたします。
【みやまんでんき(低圧)をご利用のお客さま】
◎2019年11月分の電気料金から変更いたします。
※消費税法上の経過措置により、2019年9月30日以前からの継続契約の場合、
原則として2019年10月1日以降の検針期間から新消費税率10%を反映した新単価へ変更。
なお、10月1日以降の新規契約の場合は、ご使用開始日から新単価を適用します。★2019年10月1日からの「みやまんでんき(低圧)料金表」
【企業向け電力(高圧)のご利用のお客さま】
◎2019年10月分の電気料金から変更いたします。
※10月1日以降の新規契約の場合は、ご使用開始日から新単価を適用します。★新単価の料金は、別途「消費税改正に伴う見直し後の電気需給契約について」にてご案内いたします。
また併せて、割引料金および解約手数料、当社の他の提供サービス(「みやまんサービス」の管理費、「みやまんねっと」の利用料金等)も新消費税率10%を反映したご請求金額へ変更させていただきます。
なにとぞ、ご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。【お問合せ】
みやまスマートエネルギー㈱
コールセンター(通話無料):0120-173-804
ショールーム(営業部)TEL:0944-88-9379 -
2019年9月2日【お知らせ】9/21(土)みやま市『卒FITの太陽光発電活用セミナー』開催
卒FIT後、これからの太陽光発電の活用に関することが学べるセミナー!
2009年から開始された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)」は、2019年11月以降、
10年間の買取期間が順次満了(卒FIT)を迎えることになりました。卒FIT後の住宅用太陽光発電を、
どう生かすかは、これから所有者が自ら考えて対応を選択する必要があります。
今回、卒FIT後の活用等に関する『卒FITの太陽光発電活用セミナー』を、みやま市と当社の
共催にて、下記の通り開催いたします。記
◎日 時:2019年9月21日(土) 午前10時~11時 ※終了後、個別相談会あり
◎場 所:山川市民センター みやま市山川町尾野1706-2★参加無料★ 電話による事前申込が必要です。みやま市エネルギー政策課 TEL:0944-64-1545
太陽光発電を設置されている方はもちろん、今後、太陽光発電の設置を計画されている方などにも、
有意義な内容となっています。また、セミナー終了後、同会場で当社による『個別相談会』も実施しますので、
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。 -
2019年8月9日【お知らせ】2019年3月期事業報告について
みやまスマートエネルギーでは、2019年3月期事業年度の成果として、売上2,420百万円、経常利益54百万円となり、創業期の累積赤字を解消しました。
弊社の活動を市民の方々や地域の企業の方々に知っていただき、共感され、地域づくりのために共に取り組んでいく姿を作り上げていくことにより一層力を注いでまいります。 -
2019年7月31日【お知らせ】みやまんでんき「卒FIT電気買取サービス」2019年9月より買取受付(予定)!
再生可能エネルギーの普及拡大を目指して、2009年に開始された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)」は、太陽光発電で作られた電力のうち、余剰電力が買取対象となる制度です。10年間の買取期間が設定されており、今年2019年11月以降順次、満了を迎えることになりました。
そこで、『電気の地産地消』を推進する みやまスマートエネルギーは、期間満了を迎える地域の余剰電力(卒FIT電気)を買取って、その電力を地域へ供給する「卒FIT電気買取サービス」事業をはじめます。
【卒FIT電気買取サービスの概要】
◎買取価格 電気契約あり:8.03円/kWh 電気契約なし(みやま市限定):7.70円/kWh ※税込
◎買取地域 福岡県みやま市、柳川市、大木町 ※電気契約なしの買取は、みやま市限定
◎買取期間 契約期間は1年間の自動更新 ※買取価格を変更する場合があります
★2019年9月より買取受付(予定)引き続き売電をお考えの方、自分の余剰電力を地域に役立てたい方は、ぜひ、みやまスマートエネルギーへ、お気軽にお問合せ下さい!
【お問合せ】
コールセンター TEL:0120-173-804(フリーダイヤル)
ショールーム(営業部) TEL:0944-88-9379 -
2019年7月5日【お知らせ】テスト
テスト
-
2019年1月7日【お知らせ】エネルギーの地産地消を通じた地域課題解決 「健康まちづくり」に取り組みます~みやまウェルネスプロジェクト 2018~
みやまスマートエネルギー㈱では「日本初のエネルギー地産地消都市」を目指し、自治体新電力会社として電力の収益を活用した地域課題解決を目的とした事業を展開してきました。今回、地域の中小企業を対象に健康経営優良法人の取得を支援し、そこで働く従業員の健康づくりの実践プログラムを企画提供することで、まち全体の健康意識の向上と経済モデル化を目的にした取り組みを開始しました。
-
2018年12月13日【お知らせ】卒FIT世帯の余剰電力買取を効果的に行う準備として、環境省補助事業「地域低炭素化推進事業体設置モデル事業」を活用した調査事業を開始
2019年以降、住宅用太陽光発電設備は固定価格買取制度(FIT 制度)による10年間の買取期間を卒業する「卒FIT世帯」が登場します。
この卒FIT世帯の余剰電力は、CO2排出係数がゼロである付加価値の高いエネルギーとして、地域新電力等が注目していますが、余剰電力を高精度に予測する技術は確立されていません。
そこで、みやまスマートエネルギーでは、一般財団法人日本気象協会、みやまパワーHD株式会社と共同で、予測技術の調査および発電インバランスの経営リスクに係る調査分析を開始します。
尚、一般社団法人日本シュタットベルケネットワークと連携し、環境省補助事業を活用した調査事業で実施する調査研究の成果を元に、予測技術の展開および卒FITに関する支援業務を随時開始する予定です。日本気象協会のニュースリリースは、以下の通りです。
日本気象協会、卒FIT世帯の余剰電力買取に関するコンサルティングサービスを開始 ~環境省「地域低炭素化推進事業体設置モデル事業」に参画~